僕は金儲けの為だけの無駄なメニュー変更をしない
こんにちは☆
池袋NO.1美容師のJUNYAです♪
(何がNo. 1かって、コンビニにパック詰で売ってるミミガーの消費量です( ´_ゝ`))
池袋で美容師をやってまして、
美容師歴が14年目に突入いたしました☆
その中で、たくさんのお客様のお話を聞かせて頂いたり、
自分が働かせて頂いたお店のやり方などで、
ここ最近感じている事を。
美容師もやはり【商売】であり、
それで、ご飯を食べさせて頂いている訳ですが、
ごく稀に、モヤモヤする出来事に遭遇する事があります。
、、、それは。
そのメニュー本当にそのお客様に必要なの?
と言う時です( ゚д゚)
例えば
- ワンメイク(1回染めのスタンダードなカラー)で出来る色なのに無駄なダブルカラー(ブリーチを伴ったカラー)
- メンズだろうが、ショートだろうが、スタイル、質感問わずやたらとデジタルパーマ
- 黒染めをした方に対する半強制的な黒染め落とし(ブリーチ)
全部が全部ではないですが、
「それ、本当に必要だったのかなぁ〜🤔」
と思うお客様に出くわす時があります。
そして、その時に思う事が、
無理矢理、単価アップメニューにさせられたんじゃないかな( ̄ー ̄)
です。
全部が全部じゃないですよ💦💦💦
もちろんそれが必要でベストなメニューだったという事もあります。
ただ、実際にある事は〔悲しいかな〕事実です。
そういう時、
「ああ、なんか嫌だな」
ってなります。
本来、美容師達が持ってる技術や知識は、
お客様を綺麗にする為
にあるものであって、
それには、何が1番必要か、どうすれば綺麗になるか、
それを考えて導き出して、
それに対する成果報酬を頂いている訳で、
その順番が1番始めに
金儲け
になっちゃいかんでしょ、と、、、。
その瞬間から嘘が始まっちゃうじゃないですか。
あと、もう一つのパターンで自分の出来る範囲をはるかに超えて、無茶な掛け持ちをして、
「色が入りにくいんで、もう少し時間おきますね〜。」
とか
「パーマかかりにくいんで、もう少し時間おきますね〜。」
って、これも嘘だし、
まして、
お客様の髪質のせいにする
ってメチャクチャ理不尽。
だったら、
「すいません💦ちょっと今日バタバタしてしまいまして🙇🏻もう少しだけお時間下さい🙇🏻」
って状況伝えて謝った方がまだ潔い。
そんな事の積み重ねで、
『私の髪って色染まりにくいんだ、パーマかかりにくいんだ』
って勘違いしてるお客様が多いんじゃないかなと、、、。
ちゃんとした美容師をやりたい。
ただこれだけです。
僕は
【技術】や【知識】
だけではなく、
【信頼】
を売っていきたいと、
思う2017年1発目のブログでした☆
0コメント