美容師はもう〔パーマ屋さん〕ではなくなってきているのか。
こんな経験ないですか?
『あれ!なんかこの景色見た事ある』
『夢にでてきた事あるかも』
『すごく、知ってるし懐かしい感じがする』
、、、なぜなら、それは
職場だから( ´_ゝ`)!!
こんにちは😃
ショートスタイル美容師JUNYAです♪
ご新規で僕をご指名して下さって
「ショートにしたいです(╹◡╹)」
の瞬間が1番ワクワクする今日この頃です☆
最近、【縮毛矯正】や【パーマ】の事を書かせて頂いてますが、
あなたは美容室で【パーマ】をかけようと思って、要望のスタイルを提示した時に美容師にこんな事を言われた時はありませんか?
『そのスタイルは【コテ】で巻いてるんすよねー( ̄∇ ̄)』
これです!
お客様からしたら
「、、、いや、だって、パーマって書いてあるし、、。」
ってなった事ある人いると思います。
このスタイル画像や写真、
【パーマ】なのかコテやアイロンで【巻いて】いるのか見分ける方法知ってますか?
答えは簡単です☆
100%巻いてます☆
(ストレートアイロンも含めて)
パーマとうたっているものは、ほぼ巻いてます☆
じゃ、パーマはかけてないのか。そしたら嘘じゃん!?
となりますが、
パーマは
かかってる場合もあります☆
そして、それにコテやアイロンで少し付け足して、スタイル写真として掲載させて頂いてます☆
では、パーマはなんの為にあるのか、
それは、あなたの髪型の
普段の扱いやすさのお手伝い♪
と僕は捉えております☆
美容室での仕上がりをご自宅でも!
って事ですね☆
- 乾かしただけでキマるスタイル
- 乾かさなくてもキマるスタイル
- ボリュームを出しやすくする
- 巻いた時のスタイルの【持ち】をよくする
などなど、色々な普段のあなたの手間を省くお手伝いが出来ます☆
「なんだ、パーマかけただけじゃこうならないのか(¬_¬)⤵︎」
と少しガッカリさせてしまうかもしませんが、
ちょっとだけ話変わって、
パーマの基本って知ってますか?
まず、この基本の「き」の字が
これです!
美容師なら必ず通る道
「オールパーパスワインディング」!
美容師国家資格の課題のひとつ
もうホントにどれだけ巻いたことか
美容師の生活の一部といっても過言ではないこのパーマなんですが、
このパーマはロッドを外すと
こうなります!
いわゆる
《おばちゃんパーマ》
ってやつです☆
このパーマは髪の長さによって多種多様に形を変えるのですが、この《おばちゃんパーマ》の髪長い版、
これを【ブロー】した一例が
「ど〜んだけ〜!!」
となります☆
これは、何かと言いますと、
IKKOさんも着ていらっしゃいますが
着物に合う髪型☆
ということなんです。
元々、女性が着物を着る機会が多かった時代は
皆さん夜会巻きにしたり
ブローして整えたり
がエチケットだったんです。
だから、ご年配の方ってブローする方多いですよね?
とても美意識高いと思います(*´-`)
そして、それを扱いやすくするお手伝いをするのが、我々〔パーマ屋さん〕の仕事。
日本人が本来持っている潜在的な美しさ
趣(おもむき)
を演出するお手伝いをさせて頂いてたんですね♪
今は時代も変わって、
流行や、ジャンル、ニュアンス、用途
様々なオシャレが誕生して、
パーマも時代と共に形を変えて来ました☆
現代だと
巻き髪
ナチュラル
と言った、自然な女性らしさの演出のお手伝いが多いですね(*´-`)
そして、デジタルパーマなどの出現により
【ブローのお手伝い】
だけでなく
【そのままキマるスタイル】
って言うのもたくさん出てきました☆
ただ、この2つのどちらにするかによって仕上がるスタイルは別物なので、ぜひ美容師にどっちがいいのか伝えて下さいね♪
と言う感じで、だいぶ長くなってしまいましたが、
【普段の扱いやすさのお手伝い】としての〔パーマ屋さん〕はまだまだ健在なので、
カラーの流行だけが目立ってしまった現代に
美容室本来の〔パーマ屋さん〕としてのご利用なんかもいかがでしょうか😊
要は
パーマかけると楽になるんでオススメですよ(´∀`)👍🏻
って事ですね☆
0コメント